< 物理学概論2019年度講義録第12回

今日の授業

 今日は磁場から電流が受ける力と、電磁誘導。

 前回同様、Androidタブレットのシミュレーションをやってもらった。まず

で磁場から電流が受ける力を確認した後、下の動画のような「単極モーター(動く原理は左手の法則の手の紙細工を使って説明してある)」をみて磁場と電流からモーターが作られることを確認した。

 続いて、タブレットで

などを使って電磁誘導の説明を行い、手回し発電機を使った問題(テキストに書いたセンター試験のもの)を実際に実感してもらいつつ、考えた。他に電磁誘導を使った実験を行った(IH調理器の上にアルミホイルをドーナツ状に切ったものを置くと躍り上がる、という実験については話だけをした)後、最後に電磁波の進行について話をして終わった。

受講者の感想・コメント

受講者の感想・コメント

 青字は受講者からの声、赤字は前野よりの返答です。

 主なもの、代表的なもののみについて記し、回答しています。


実験のおかげで電磁誘導が実感できた。
物理現象は、できる限り実感できるようにして理解していきたいですね。

電磁誘導は無線通信やsuicaに使われていると聞いて、実用的にも意味があるんだなと思った。
電磁気はもちろん、実用という意味でもとても大事な分野です。

センター試験の問題の結果が意外だった。
意外ですが、面白いし、手応えでわかるのがいいですね。

筒の周りに穴あき磁石を通す実験は、Youtubeで同じようなのを見たことがあった。先生になったらやりたいなと思った。
ぜひ、やってみてください。

実験をしてうまくいかないときの対処法が大事だと思った。
今日は失敗もありました。ときどきやってしまいます。

電波の話は面白かった。
実用という意味では、かなり応用されている実用ですね。

子供が好きそうな実験があったので活かしていきたい。
ぜひ、子供が夢中になる実験のできる先生になってください。

物理の実験はアイデア次第で面白い変化をしそうですね!
いろんな実験を考案してみてください。

今度IHのをやってみます。
やってみてやってみて。

発電機を回したときにハンドルが重かったり軽かったりするのはなぜですか。
その説明は授業中にした。そもそもそれがわからないのならその場ですぐに質問すべき(ということは一回目の授業で言ったはず)。コメントシートに書かれても答えない。

今日の授業