「量子力学入門」(丸善)サポート掲示板 †
量子力学入門サポートページに戻る
- mathjaxを使って、TeX形式で数式を打てるようにしてあります。$または$$(もちろんほんとは全角じゃなく半角の「ドル」です)で囲んで入力してください。
- spam避けに、httpを含む文章と、英字のみの文章は登録できなくしてあります。
P.116 問題9.1 †
鮒27? (2019-02-01 (金) 00:14:06)
エネルギーの原点をずらしてもψψ*には影響がないことを確かめよ、とありますがこれはどのように確かめたらよいのでしょうか?
問題文でψ(x)=Φ(x)e^(-iωt)としているので、Hの中のV(x)に関わらずψψ*に影響がないということでしょうか?
P.106 問題8.3 †
鮒27? (2019-01-29 (火) 23:38:29)
2HΔ -> 2Hδ でしょうか。
- すいません、このΔはδの間違いです。 -- 前野?
P.101 †
鮒27? (2019-01-29 (火) 21:25:17)
(8.22)の1行上のa_n,b_nはa_m,b_mでしょうか?
- ああ、これはmが正しいです。すみません。 -- 前野?
P.89 †
鮒27? (2019-01-23 (水) 21:35:09)
(7.1)ではΔxΔp=h、
P.91の下から13行目ではnealy equalとなっていますが、何故でしょうか?
- (7.1)はある特殊例について計算したものなので、その例では=です。他の例だと=とはならないが、だいたい近い値になります。 -- 前野?
P.179 問題6.3の解答 †
鮒27? (2019-01-23 (水) 16:58:23)
(35)の一行下ですが
(Lω)^2 -> (Lω/2)^2
ではないでしょうか?
- 確かにそうです。すると(36)の左辺に${1\over4}$がついて、右辺の4が消えますね。次の行の4もなくなって、さらにその次の慣性モーメントの式も$(1/2)mL^2$になるようです。 -- 前野?
P.84 脚注4 †
鮒27? (2019-01-23 (水) 13:37:31)
「両辺のt^2に比例する項の」はx^2の誤記に思うのですが。
- ここで意図したのは、$y=-{1\over2}gt^2+\cdots$と、(定数)$\times(x-x_0)^2$の$x$に$x=v_{0x}t+\cdots$を代入した結果の(定数)$\times\left((v_{0x}t+\cdots)^2 -x_0\right)^2$の$t^2$の係数を比較すると(定数)がわかる、という意味です。 -- 前野?
- $t$の方を消去して$x^2$の係数を比較しても求まります。 -- 前野?
- そういうことでしたか。後半の方で考えていました。ありがとうございます。 -- 鮒27?
P.79 †
鮒27? (2019-01-22 (火) 17:54:50)
ささいな事ですが最後の「ではいったい」の前に「.(句点)」があったほうが良いと思います。
- 抜けてますね。修正したいと思います。 -- 前野?
問題5.3のヒントと解答 †
鮒27? (2019-01-22 (火) 17:50:21)
ボーアの量子条件で左辺に2πは必要ないのでしょうか?
- 無いのは間違ってます。あってもなくても結論に対して違いはないんですが、これも答えを含めて修正すべきです。 -- 前野?
P.165 問題5.1のヒント(2) †
鮒27? (2019-01-21 (月) 23:38:23)
- ke^2/r -> -ke^2/2r
2ke^2/r^2 -> ke^2/2r^2
P.74 †
鮒27? (2019-01-21 (月) 21:22:48)
P.71の下から3行目でE1=-εとあるので
P.74の上から3行目の-E1/n^2のマイナスは不要ではないでしょうか?
- これは確かに不要で、むしろ$-\varepsilon/n^2$と書いた方がいいですね。そのように訂正したいと思います。 -- 前野?
P.177 上から2行目 †
鮒27? (2019-01-21 (月) 16:36:30)
昇給->小球
- これはとても間抜けなミスです、すみません。 -- 前野?
問題4.4のヒントと解答 †
鮒27? (2019-01-21 (月) 14:32:42)
ヒント1行目で(nxπ/L)^2となっていますが、P.44の最終行のνを代入した(nx/4L)^2とはならないのでしょうか?
またP.176の上から1行目の右辺3項目1/[(nxπ/L+ΔL)^2+(nyπ/L)^2+(nzπ/L)^2]^1/2を3行目でc/νにしていますが、これはc/(ν+Δν)とはならないのでしょうか?
またP.176の上から7行目の置き換えですが1/3*(2Lν/c)^2ではないのでしょうか?
- ヒント1行目の$\pi$は不要で、分母の4が必要です。 -- 前野?
- p176のΔLについては、ΔLの1次の微小量を計算しているので無視しています。 -- 前野?
- 上から7行目についても、$(1/3)(4L^2\nu^2/c^2)$が正しいですね。すいません。 -- 前野?
- ご回答ありがとうございます。 そうするとP.175の問題4.4解答部分も同様に修正が必要ですね。 -- 鮒27?
- 解答の修正の方はサポートページに載せました(連動して係数が変わってます)。 -- 前野?
- すみません、P.175の下から1行目、2行目、3行目、6行目も修正必要かと思いますが、サポートページに載っていないため指摘しました。(読んでいる人は分かると思うのですが次版で修正もれを防ぐため。) -- 鮒27?
- 確かにそうですね。サポートページを書き直しました。 -- 前野?
P.175 4-3解答 †
鮒27? (2019-01-20 (日) 00:46:36)
原子の断面積はπ(10^-10)^2ではないでしょうか?
- これもそのとおりです(連動して数値変わります)。御指摘ありがとうございました。 -- 前野?
P.175 †
鮒27? (2019-01-19 (土) 23:58:08)
(19)式の2行下の式で、右辺のnが余分についています。
(20)式の1行上の式で、左辺1+は1-かと思います。
P.28 (2.17) †
鮒27? (2019-01-18 (金) 11:24:21)
右辺(k0+k-k0)にxが抜けていませんか?
- 抜けてますね、すみません。$(k_0+k-k_0)$の後ろに$x$が入ります。 -- 前野?
波について †
KO? (2015-09-06 (日) 13:49:06)
初めまして。文系出身なのですが、仕事のために化学の学位を取るべく社会人編入をして勉強しているものです。量子化学を理解する前提として量子力学を理解したくて御著書を読んでいるのですが、そもそもの前提知識として波とは何かがよく分かりません。たとえば、波とは物質なのか?何かの媒体の状態の変化なのか?何がどう変化していて、それはどう認識されるのか?水面に現れる波は水と空気の界面の凹凸によって認識できますが、水中では同じ物質で界面はないので、どうしてそこに波があると認識できるのか?というようなことです。
基本的なことなのだと思うのですが、そこで突っかかってしまって波に関する話のイメージがつかみにくいので、よい理解の仕方があったら教えていただけないでしょうか。あるいは、よい参考文献等を教えていただけないでしょうが。
あまりに基本的な質問で申し訳ありません。大学の物理の先生に聞けばよいのでしょうが、今一つきちんと答えてもらえそうにないので、お聞きした次第です。
- まず「波」というのは「振動が伝わっていくという現象」一般につけられている名前です。物質が振動している場合もありますが、そうでなくても、振動が伝わりさえすれば波です。 -- 前野?
- 量子力学の波動関数の波ってのは、そういう意味で「物質の波」じゃありません。むしろ波動関数が振動しつつ伝わっていく現象を、我々は「粒子が運動してる」と観測するわけです。 -- 前野?
- どうように物質じゃないものの振動の「波」としては、電磁波があります。電磁波は「電場」と「磁場」の振動であって、水や空気のようなものが振動しているわけではありません。 -- 前野?
- 波動関数の場合、波動関数そのものは認識できません。できないのに「波だ」とわかる理由は、干渉や回折など、波が起こす現象を起こしているからです。たとえば干渉の結果ある場所では波動関数の振幅が大きく、ある場所では小さくなるということが起こります。それで波そのものが認識できなくても「波のようなものが干渉しているんだな」と認識できるわけです。 -- 前野?
- 参考文献ですが、物理関係で波(光や音など)の本は山のようにありますので、御自分にあったものを探されるのがよいと思います。 -- 前野?
- 波の話は動いているところを見た方が理解しやすいので、このサポートページ内になる「シミュレーションのページ」もご活用ください。 -- 前野?
- 早速の説明どうもありがとうございます。自分のものの捉え方を変えないと理解できないのかもしれないことは分かりました。シミュレーションのページも参考にさせていただきます。 -- KO?
p.108の誤植 †
yama? (2014-05-28 (水) 15:27:06)
確認ですがp.108の16行目にある「Dαφ1=αDψ」の部分ですが「Dαψ=αDψ」ではないでしょうか?