#author("2022-01-03T15:46:12+09:00","","") #author("2022-01-04T13:29:36+09:00","irobutsu","irobutsu") #mathjax *「ヴィジュアルガイド物理数学〜1変数の微積分と常微分方程式」(東京図書)サポート掲示板 [#q327fa84] [[ヴィジュアルガイド物理数学サポートページに戻る>http://irobutsu.a.la9.jp/mybook/vgmath/]] -[[mathjax>http://www.mathjax.org/]]を使って、TeX形式で数式を打てるようにしてあります。$または$$(もちろんほんとは全角じゃなく半角の「ドル」です)で囲んで入力してください。 -spam避けに、httpを含む文章と、英字のみの文章は登録できなくしてあります。 #article **P143 【演習問題9-5】 [#jca773d9] >[[草間]] (2022-01-03 (月) 07:57:52)~ ~ 解がひとつに決まらないのは、初期条件をx=-Cにするとy=0も解なので、放物線のどちらか決まらなくなるという事でしょうか。どうか宜しくお願い致します。~ // - そもそも初期条件は「x=なんとかのときにy=かんとか」のように与えるものなので「初期条件をx=-Cにすると」というのが何を言いたいのかわかりません。それとも「x=-Cのときにy=0という初期条件を与える」という意味なのでしょうか。 -- [[前野]] &new{2022-01-03 (月) 09:39:14}; - 本で説明している「解が一つに決まらない」のは、解答に書いてあるとおり、同じ初期条件($x=x_0$のとき$y=0$)に対して$y=0$も$y=\left({(x-x_0)^2\over2}\right)^2$も両方解になっているから」です(そこは読んでますでしょうか?)。 -- [[前野]] &new{2022-01-03 (月) 09:44:39}; - 解答で書いてある例では「放物線か、水平線かが決まらない」という状況なので「放物線のどちらか決まらなくなる」というのがどういう状況なのか、私にはわかりません。「どちらか」というからには放物線が二つあるのだと思いますが。213ページの二つの図でしょうか。だとしたら、解はこれだけではなく、たくさんあります($x_1$は他の値でもいいので)。 -- [[前野]] &new{2022-01-03 (月) 09:47:00}; - 表現が悪くてすみません。初期条件がx=-C -- [[草間]] &new{2022-01-03 (月) 15:38:23}; - でy=0の場合に放物線か直線かが決まらないという意味でした。どうもありがとうございました。 -- [[草間]] &new{2022-01-03 (月) 15:40:26}; - でy=0の場合に放物線か直線かが決まらないという意味でした。どうもありがとうございました。 -- [[草間]] &new{2022-01-03 (月) 15:46:01}; - でy=0の場合に放物線か直線かが決まらないという意味でした。どうもありがとうございました。 -- [[草間]] &new{2022-01-03 (月) 15:46:12}; #comment **P134の(9.22) [#x1452ecf] >[[草間]] (2022-01-02 (日) 06:06:50)~ ~ 上段の式のf(x)(0階微分)は、まだ(9.21)を代入していないので不要に見えるのですが。どうか宜しくお願い致します。~ // - 微分したら$f^{(0)}$は消えると考えてますか? 微分方程式が線形ならそうですが、非線形な項(たとえば$(f(x))^2$とか)を含んでいると微分した後も$f^{(0)}$は残ります。 -- [[前野]] &new{2022-01-02 (日) 12:07:21}; - f(x)は微分してf’(x)になって消えると考えてしまいました。どうもありがとうございました。 -- [[草間]] &new{2022-01-02 (日) 12:31:49}; #comment **p.120 p.204 9-4ヒント 誤記 [#s642ba37] >[[ぶつり]] (2019-07-16 (火) 11:20:08)~ ~ お忙しいところ失礼します。~ いつも分かりやすい本で助かっております。~ ~ p.120図下三行目が「それX = x+y...」となってますが、「それ」の後に「に」が抜けていると思います。~ ~ p.204の9-4のヒントですが、「V,Aを半径rを使って表してみよう」とありますが~ 「V,Sを」の間違いではないでしょうか。~ // - 御指摘ありがとうございます。確かに間違ってますね。次の版で直したいと思います。 -- [[前野]] &new{2019-07-16 (火) 11:30:52}; #comment **P.158 P.159 [#a0796e07] >[[鮒27]] (2019-06-08 (土) 13:00:01)~ ~ P.158の一番下のグラフですが-C(-)=C(+)=1ではなくC(-)=-C(+)=1ではないでしょうか。~ ~ P.159のグラフ C1+C2=1 は C(+)+C(-)=1かと思います。~ // - こちらも間違えてますね、直します。 -- [[前野]] &new{2019-06-12 (水) 22:06:04}; #comment **P.146 誤記 [#eea2e1a4] >[[鮒27]] (2019-06-08 (土) 00:35:51)~ ~ 10.1.3の3行上~ n階微分方程式の階は -> 解は~ // - ご指摘ありがとうございます。 -- [[前野]] &new{2019-06-12 (水) 22:05:50}; #comment **P.140 上のグラフ [#deda173c] >[[鮒27]] (2019-06-07 (金) 02:20:26)~ ~ グラフ内の吹き出しでCの符号が逆ではないでしょうか?~ // - ほんとだ逆ですね、すみません。次の版で直します。 -- [[前野]] &new{2019-06-07 (金) 07:56:08}; #comment 過去ログは以下に移しました。 -[[「ヴィジュアルガイド物理数学1」サポート掲示板(2018年まで)]]