ホームに戻る

2006年 1月後半へ 最新の日記兼更新記 録へ 2006年2月後半へ


2006.2.3

★本日多忙&疲労困憊に つき
 講義録は明日更新。
 それにしても授業をゆっくりやりすぎているな。去年は予定に比べて調和振動子がはみ出し、今年は予定から水素原子がはみだした(去年に比べ、他に2次元 のシュレーディンガー方程式も省略しているというのに)。
 来週が試験で、来来週が追試験なのだが、年度末には追々試の予定。

2006.2.4

★講義録更新
 しました。量 子力学の講 義録、第14回。はみだした水素原子の部分もアップしとこうとは思うものの、まず試験問題作らなきゃならんしな。

2006.2.8

★明日は量子力学の試験
 例によって試験前になると半年分たまったレポートをどかっと持ってくる学生さんたちが続々と。大学3年にもなって、「テストなんて一夜漬けでなんとかな るさ」的な勉強している人が多いのかねぇ。大学まできて勉強しているからには、「一夜漬けではどうにもならないような、すごいことを勉強している」という 気概とプライドを持って欲しいものだ。

 でも半年前(初等量子力学の時)に比べると混雑が少ない。それだけあきらめた学生さんが多くなったということか?(出席率がだいぶ下がっちゃったから な)。
 明日のテストが不安。

★夜に伊福部昭氏の死去 を知り
 伊福部マーチをヘッドホンでがんがんにかけながら試験問題のチェック。

2006.2.6

★私だけ?
 時々目にする「ワロス」という表現を見るたび、

え〜ろすえろす、えろすんまへん〜〜〜

というあの歌を心の中で歌ってしまう。
「あの歌」って周知のように書かれても。


2006.2.9

★量子力学の試験
 予想されたことではあったが、でき悪い。しかもできる人には簡単な問題だったようで、得点分布が二極化。できなかった方の人は開始30分で居眠り始めて いるし。
 さて、来週の追試の準備するか。年度末にも追々試かなぁ。

2006.2.10

★昨日の試験の黒板
 書き忘れていたが、昨日試験する時黒板に、誰が書いたのか、


試験が終わった。さあ勉強しよう
            朝永振一郎


と書いてあった。気の利いた人がいたものだ。
 朝永先生は学生の時、「試験が終わった時は一番頭が冴えているし、頭が整理されているから、今日は勉強したいんだ」と言って遊びに行こうと誘う友人を 断ったという話である。
 これを聞いて「ノーベル賞を取る人はそこまで勉強しなきゃいかんのか」と感じたとしたら、それは間違っている。そうじゃなくて、この人は勉強が(あるい は物理が)好きで好きでたまらなかったのである。試験などというものがなくても勝手に勉強する人であり、むしろ試験を「自分の頭を整理するのに絶好の機 会」と思っていたんじゃないかと思える。試験が終わると「さあやるぞ」とわくわくしたに違いない。だから、「ノーベル賞を取るほどの人はそこまで無 邪気に勉強好きなんだね」と思わなくてはいけない。

 本来、大学まで来て物理やっているような物好きは、こういうことをふつ〜に言う人でなきゃいかんはずなのだが(^_^;)。

ってつまりそれは「大学まで来て物理やっているような物 好きは普通じゃない」という意味か?

2006年 1月後半へ 最新の日記兼更新記 録へ 2006年2月後半へ



ホームに戻る