←2003年11月前半へ 最新の日記兼更新記録へ 2003年12月前半へ→
★今日の更新
例によって、仮面ライダー555第41話の感想追加。
物理Tipsに「仮想仕事の原理」を追加。
★更新予告の取り消しの取り消し
11月12日の件、「そんなこと言わずに書いてくださいよぉ」というメールが来たので、やっぱり書こうかと(^_^;)。ただ今日はまだ書けてなくて、仮想仕事の方を追加したんだけど。
★うちの大学の大学祭
先々週の土日だったのだが、なんせ息子が入院してたりして、全く行けなかった。ところがそのとき、大学生が中学生とわかっていて酒を販売した結果、中学生150人が飲酒するという事件が起こっていたらしい。なんともはや。これで来年の琉大祭は中止になりそう、ということで、今年いけなかった子供たちは「来年も行けないのかぁ〜」とがっくりきている。しかし、知らない間にいろんな事件が起こっているものだ。
★今日の日記はお休み
でした。
★一昨日の日記
大学祭のことについて書いたが「リンク切れているよ」というメールをいただいた。我ながら間抜けだが、一昨日書いたURLの中に「today」なんてディレクトリ名が入っている。そりゃ次の日になれば切れるわ>わし
というわけで一昨日の日記のリンク修正。ちなみに昨日、うちの娘の小学校でも「琉大祭に行きましたか?」に始まり「何杯飲みましたか?」で終わるアンケートがとられたそうな。実際小学生にも酒飲まされたのがいたという話なのだが。昨日の記事によると、アンケートの回答の中には「(酒を)『買って』としつこかった」というのまであったそうで。さらに今日の記事の中には「募金活動をしていた児童に対し、大学生風の人が「飲んだら募金してあげるよ」と飲酒を誘」ったという話まで出ていて、なんというか実に困ったものだ。
★予告中の双子のパラドックスについては
今日もいろいろ書いたけどまだ完結せず。これ自体はシンプルな話だけど、枝葉をつけようとするといろいろつけられるところが困ったというかおもしろいというか。
★デジタル放送がコピーワンスへ
というニュースがあちこちで(BSデジタルからのお知らせ)。我が沖縄に地上波デジタルが来るのはまだまだ先だろうが、デジタルBSは見ている。
デジタル録画機械には一個しかコピーが作れなくなる、ということのようだ。今のところ我が家にはD-VHSなどのデジタルな録画機は別にないので関係ない(パソコンによる録画はどうなんだろう、と思ったが大丈夫のようだ)のだが、その機能のためにB-CASカードというのをTVに挿入してないとだめになるんだそうな(これまでは有料放送を見る時だけ必要だった)。有料放送見てないがゆえにTVに刺してなくて、カードがどっか行っちゃった人もけっこういるような気がする。
2000番台のB-CASカードはこの機能に対応してない、ということなのでうちのTVのB-CASカードを見ていると0000-2000-で始まっている。これが2000番台つーことなのかな。この機能は番組を1時間続けて見ていればダウンロードされる、と言うのだが、「買ったもののあまりに番組がしょぼいので結局デジタルBS放送は全然見てない」ためにダウンロードが全くされない、という家庭も中にはあるんじゃなかろうか。まぁそんな人は今後も見ないから心配することはないのか。
★今日は眠くて
あまりまじめに日記が書けません。眠いなぁ、と思いながらぼーっとやったことはdivxの5.1.1をインストールしたことぐらいか。5.1はえらく遅くなった、ということで敬遠しておいたのだが、この5.1.1で「slowest」や「slow」の設定だと遅いが、「standard」でやっておけば大丈夫のようだ。大丈夫、というのはつまり、我が家のマシン(PenIII733MHz×2)でリアルタイムにTV番組をエンコードすることができる、ということ。「slowest」だと悲しいぐらい駒落ちする(ふぬああ使用)。
リアルタイムでない時に「slowest」を使ったとすると、時間はかかるがいい画質になる・・・と期待したいところなんだが、どないだろう。今日試してみた範囲では(なんせ眠いのにやっているうえ、元々画質をシビアに判断する眼は持ってないから)まるでわからん。
★精力減退中
日記も休み。
★今日の更新
仮面ライダー555第42話の感想追加。
★niftyがblogを始めるんだそうで
/.jpにそんなことが書いてました。うちもnifty使ってるから、やろうと思えばできるんかな。もっともどういうもんなのか、いまいちわしにはぴんとこなかったりするが。
最近精力減退中だから、そもそも新しいことをやる気分ではなかったりするが、突然始めるかもしれず。もっとも中身が伴わなければ何やっても意味ないわけだが。
★バッテリへたる
2年使ってきたノートパソコン、LOOXのバッテリがへたってしまったようで、買った当時なら3時間悠に持っていたのに、最近はもう30分も持たなくなった。完全死亡も近いうちだろう、ということでバッテリを通販で注文。ちょっとだけ「いっそ新しいパソコン買えば?」という悪魔の囁きが聞こえたが、とりあえずは無視できた。
★ハードディスク増設して
MTU2400を買って録画に使い出した結果、撮るものが増えたこととMPEGで撮るようになったことの二つの理由でハードディスクの残り容量が心もとなくなってきたので、IBM(作っているのは日立)の120GBハードディスクを買う。うちには60,80,120GBのハードディスクがあるが、値段の大小関係は容量と逆だ(^_^;)。つまり大きい奴ほど安い(買った時期のせいだが)。
さて、その120GBを取り付け、G:ドライブ(録画ファイルの置き場所に使っていた)をH:ドライブにずらし、新しいドライブをG:にする。これで録画プログラムの設定変えなくてもすむ。しめしめ。
なぜか増設後、BIOSがC:を見失うという顔面から血の気が引くようなトラブルが起きたが、なんやかややっているうちになぜか復帰(原因がわからないままトラブルが消失するのは実に気持ち悪い)。無事使えるようになった。よしよし、と。
せっかくだからひさびさにHDBENCHでもかけてみるか、ということでやってみる。新しいドライブは・・・H:だな。ふむ。あんまり速くないな。古い方と比較してみよう。G:を調べてみると、うわぁ、圧倒的にこっちの方が速い。
うーむ。古いのはSeagateの80GBで、新しいのはIBM(日立)の120GBだが、なんで古い方が速いのだろう。DMAは・・・・どっちも効いているなぁ。バッファのサイズも新しい方が速いし。
いろいろ首をひねって設定かえて再起動したり、30分ぐらい悩んだ後で気づいた。
さっき、自分で古いのをH:にずらして、新しいのをG:にしたじゃん(;_;)。つまり、30分の間わしは、新しい方と古い方を取り違えたままで悩んでいたわけ。
「フォーマットしなおせば早くなるかもしれんな」とか思って「format H:」する前に気づいてよかった(^_^;)(;_;)(^_^;)(;_;)。
★今日の更新
「マトリックス・レヴォリューションズ」の感想追加しました。リローデッドの感想のファイルの後半につけたしてあります。
★中学生の時、英語で納得いかなかったこと
というのをふと思い出した。それは何かというと定冠詞のtheと不定冠詞(今MSIMEが「不貞監視」と変換した)のaが、母音の前では発音(aに至っては文字的にも)が変化する、ということ。これを英語の先生は
「ア・アップル(a apple)だと発音しにくいのでアン・アップル(an apple)になる」
とか
「ザ・オリジン(the origin)だと発音しにくいのでジ・オリジンになる」
とか説明してくれたわけだが、厨房(いや中坊。つまり文字通り中学生)のわしにはこれがわからん。
「ア・アップル」って、別に発音しにくくなんかないじゃないか。
と思ったわけだ。「ザ・オリジン」が何が発音しにくいのか、当時はさっぱりわからなかった。あげくの果て、「外人って不自由」とか思ったものだ。
何度か英語をしゃべる人と話さなければならない経験を積んだあと、ふとあることに気づいて、なんで「a
apple」じゃだめなのかがわかった。つまり、
英語をしゃべる人にとって「an apple」の「an」と「apple」の間にある空白は、ないのと同然。
なのである。連中、「an apple」なんて悠長なしゃべりをしてないのである。「anapple」とくっつけて、「あなっぷる」と発音しているのだ。実際には最後のlもほとんど聞こえないから「あなっぷぅ」って感じだ。「the origin」だって「ジ・オリジン」なんて発音してない。「じょりじん」って感じだろう。下手するとこれも最後のnが聞こえなくて「じょりじ」になる。長い文章になればなるほど事態は悲惨になる。「the origin of earth」は「ジ・オリジン・オブ・アース」ではなく、「theoriginobearth」であって、耳で聞くと「じょりじょのばーす」となる。
連中にとって空白が「休符」じゃないことが一番よくわかるのが連中に「もっとゆっくりしゃべってくれ」と頼んだ時である。こっちは、「あん・・・あっぷる」とか、「じ・・・おりじん・・・・おぶ・・・・・あぁ〜す」と発音してくれることを期待するのだが、実際にはほとんどの英米人は「あなっ・・・・・ぷうううぅぅ」(なんでanaのところで切るんだよ!と言いたくなるが(^_^;))とか「じょりじぃ・・・・・・のば〜〜〜〜す」(だからどうしてnの前で切るんだよ!空白はnの後ろに入っているだろうが、と言いたくなるが(^_^;))と(ゆっくり)発音してくれる。こっちは「anap」あるいは「jorigy nobirth」(もはやthだのvだのも聞き分けてない)とかいう単語を思い浮かべ、「そんな単語あったっけ?」と途方にくれるのである。単語単語に切ってしゃべってくれる人はあんまりいない。
結局英語しゃべる人にとっては日本人が空白や中黒「・」で表現するところの「いったんそこで切る」という概念がないらしいのである(さすがにピリオドやコンマでは切るようだが)。だから「aapple」じゃ発音できなくて「anapple」になる・・・・ということなんではないかと(確証はありません念の為)。
と、言うようなことを中学生の時に先生が説明してくれてたらなぁ、と思ったが、たぶん先生が説明してくれていても当時のわしには理解できなかったろうなぁ。そこに空白があるのにそこで区切らないなんて、と不思議に思って、ますます「外人って不自由」と感じたに違いない。
というか、当時の先生がちゃんとそこまで説明してくれてたのに、厨房のわしの耳には全く入ってなかった、という可能性もあるよなぁ。
わしも、自分が先生の立場で、先週説明したはずのことを「それは初耳ですな」という顔をして聞かれてしまうことがよくあるもんなぁ。
★パリティの今月号
を見てたら、またもや「二台のロケットのパラドックス」の話が!
これについては去年の6月3日の日記や7月30日の日記とか、さらに今年に入って3月17日の日記にも書いた。で、てっきり新しい展開があったのかと思ったら、なんと、3月17日の段階で「編集の都合で来月号回しになった、と書いてある」と言っていた論文が、多少文章が追加された後で今頃(ほんとに、今頃!)載っているのである。もともと、松田・木下両氏に対して伊藤氏が反論し、さらにその反論の反論を松田・木下両氏が書いた、という時系列なのに、伊藤氏の「反論」より松田・木下両氏の「反論の反論」の方が先に載っちゃった、という変な状況だったのに、今頃になって「反論」の方が掲載されてもなぁ。読んでいる方もすっかり熱が冷めちゃうよな。ましてこの伊藤氏による文章自体が、どうにも腰が引けているというかなんというか、「しまったなぁ、やめときゃよかったなぁ」という雰囲気がありありと流れているものなので、ますます読んでいて「あ〜あ」という気分になってしまう。
★日記お休み
です。
★ちょっと書いたのだが
なぜかファイルが消えてしまい、二度書くほど面白いことでもなかったのでそのまま没。
★今日の更新
仮面ライダー555第43話の感想追加。
←2003年11月前半へ 最新の日記兼更新記録へ 2003年12月前半へ→