ホームに戻る

いろもの物理Tips集

 このページでは、物理のちょっとした知識を紹介します。いわゆる小ネタ集です。SFの設定などで使えるような奴もやるだろうし、物理の勉強にちょっと役に立つかな、みたいなことも書くつもりです。


ただいま、Wiki版に移行作業中です。


このページのここ数ヵ月の更新記録

2010.2.4 経路積分とは何か?を追加。
2006.3.25 光の質量に関するFAQを追加。
2005.12.11 運動量・エネルギー保存則と時空の対称性を追加。
2005.9.17 「極座標のラプラシアンの出し方いろいろ」を追加。
2005.5.19 「最小作用の原理はどこからくるか?」を追加。
2005.5.19 「仮想仕事の原理」にちょっと追加。連結物体に関する注意。
2004.12.13 「最高温度はあるか?(前編)」「最高温度はあるか?(後編)」を改題。中身はほぼ変わってない。


・目次

物理数学編

div,rot,gradの意味
あまりによく聞かれる質問(FAQ中のFAQ)なもんで。

極座標のラプラシアンの出し方いろいろ
力任せに計算する以外に、こんな手もあります。

力学編

重い物体も軽い物体も同時に落ちるって本当?
重箱の隅つつきのような話ではあるが、実は同時に落ちないのです。

仮想仕事の原理
仮想仕事の原理を難しく考えすぎている人に。

最小作用の原理はどこからくるか?
作用って何なのか悩んでしまう人に。

最小作用の原理は本当に『最小』か?
解析力学で有名な「最小作用の原理」。実は「最小」とは限らないのである。

運動量・エネルギー保存則と時空の対称性
ネーターの定理からくる関係の図解を試みました。

なぜラグランジュポイントは正三角形の位置に?
図とちょっとした計算で出してみました。

熱力学・統計力学編

温度とは何ぞや?
統計力学的な温度の定義についての説明です。もともと「最高温度はあるか?(前編)」だったものの改題。

最高温度はあるか?
温度に上限はあるんでしょうか? もともと「最高温度はあるか?(後編)」だったものの改題。

電磁気編

ベクトルポテンシャルとは何ぞや?(その1)
電磁気学のベクトルポテンシャルがよくわからん人に。

アンペールの貫流則の謎
アンペールの法則で悩んだことないですか??

静電荷の位置エネルギーはどこにある?
kQq/rというエネルギーは誰が持っているのでしょう??

何がなんでもE=mc^2(電磁気編)
一応、(重力場編)も予定はあるんですが。

光の質量に関するFAQ
なぜかとっても質問が多いのです。

量子力学編

経路積分とは何か?
アニメーションで見る、一つの量子力学の考え方

相対論編

兄が宇宙を一周する時、双子のパラドックスはどうなる?
どこにも加速がない、「双子のパラドックス」。

重力編

どうしてワームホールにはエキゾチック物質がいるのか?
ワームホールを作るにはエキゾチック物質が必要とバクスターもキップ・ソーンも言うんだけど、それはなぜなのか、を3次元時空(時間1次元、空間2次元)内のワームホールを例にとって解説する。

ホームに戻る